MENU
カテゴリー
このサイトについて

ビューデジでは、管理者めんまが気になった情報や新製品の紹介など、デジタル機器に関する様々な情報を発信しています

iPhone 17シリーズでは、ノーマルモデルにも「ProMotion」機能が搭載される可能性

当ページのリンクには広告が含まれています。

今年のiPhone 16、iPhone 16 Plusでは、Proモデルに搭載されている機能が多く搭載されたこで満足度の高い機種になったような気がします。

しかし、iPhone 16、iPhone 16 Plusのようなノーマルモデルには未だに搭載されていない機能に、最大120Hzの可変リフレッシュレートが可能な「ProMotion」機能があります。

「ProMotion」機能は、現在もProモデル専用の機能で、現行のノーマルモデルには、60Hzのリフレッシュレートが採用されていますが、同価格帯あるいはそれ以下のAndroid端末にも、120Hzのリフレッシュレートが採用されることが普通になってきました。

このような状況で、なぜ10万円以上もするノーマルモデルはずっと60Hzのままなのだと思ってしまいますが、来年のノーマルモデルでは、この「ProMotion」機能が搭載されるかもしれません。

韓国のウェブサイトET Newsの報告によると、iPhone 16 ProおよびiPhone 16 Pro Maxで使われている低温多結晶酸化物(LTPO)パネル技術がiPhone 17シリーズの全モデルに搭載されるとのこと。

低温多結晶酸化物(LTPO)パネル技術は、消費電力を抑えつつ最大120Hzのような可変リフレッシュレートを可能にする技術のことで、現在のノーマルモデルには、生産コストは安いが消費電力が大きい低温多結晶シリコン(LTPS)パネル技術が採用されています。

ノーマルモデルでも最大120Hzのリフレッシュレートが出せるというわけではありませんが、Proモデルに合わせてリフレッシュレート数を設定してくる可能性は高そうです。

海外メディアのForbesは、ノーマルモデルにも「ProMotion」機能を搭載するかもしれない理由に、来年の春に発表が噂されている「iPhone SE」の登場を理由に挙げています。

Forbesによると、Face IDやOLED、4800万画素のカメラなど必要十分な機能を揃えた最新のSEシリーズが登場すれば、顧客が安価なiPhoneに流れてしまう可能性があるため、iPhoneノーマルモデルとSEシリーズを差別化するために「ProMotion」機能を搭載するとのこと。

ノーマルモデルの一番安いモデル(iPhone 16,128GB)ですら約12.5万円しますから、60Hz以上の可変リフレッシュレートぐらいは搭載してほしいですね。

Source:https://forbesjapan.com/articles/detail/74831

高品質な【三つ星スマホ】を扱う中古スマホ「にこスマ」!(PR)

にこスマは、品質の高い中古のiPhone/Androidスマートフォンを 販売するオンラインショップです。日本の大手総合商社「伊藤忠商事」の子会社が運営していて、安心のサービス保証付き。万が一、端末に不具合があった場合は無料で返品・交換が可能です!(購入から30日以内)

中古スマホとなると品質が気になりますが、にこスマでは独自の基準を満たした【三つ星スマホ】を用意!以下の3つをの基準を設け、高品質なスマホを取り揃えています。

  • ネットワーク利用制限やSIMフリー、SIMロックの制限なし!
  • 本体に割れや欠け無し!細かい傷などは独自のグレードで評価
  • バッテリー最大容量80%以上(iPhoneのみ)!カメラやFeliCaが使えないなどの機能不良なし!

人気のiPhoneを初め、PixelGalaxyなどのAndroid、各種タブレットアウトレットなども多数販売!他社の中古スマホ店に引けを取らない商品が揃っています。ぜひ、お気に入りの1台を見つけてみて下さい。

\ あんしん1年保証 /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このサイトを管理している「めんま」です!
PC周辺機やガジェット系の記事を中心に投稿しています。
ぜひ、お好きなタイトルがあれば読んでみて下さい!

ミニPCでデスクを広々スマートに!!

今、BTOパソコンが熱い!!