MENU
カテゴリー
このサイトについて

ビューデジでは、管理者めんまが気になった情報や新製品の紹介など、デジタル機器に関する様々な情報を発信しています

ステレオミキサーとは?使い方や普通のマイクとの違いは??

ステレオミキサーとは、パソコンで再生されている音声を録音するための機能のことです。例えば、パソコンで流れている音楽、動画の音声、ゲームの音などを、そのまま録音することができます。

ゲーム実況でのゲーム音声と自分の音声を同時に録音したいときや、好きな音楽に効果音を加えたり、音声ファイルの一部を切り出したりしたいときに、よく使用されます。また、オンライン会議や講義の音声をパソコンで録音したいときなどにも使用されます。

ステレオミキサーの使い方

通常、パソコンの音声はスピーカーやヘッドホンに出力されますが、ステレオミキサーを有効にすることで、その音声信号を録音デバイスに転送することができます。

STEP
コントロールパネル

「サウンド」設定を開き、「再生」タブで「ステレオミキサー」を探します。

STEP
録音デバイス

「録音」タブで「ステレオミキサー」を有効にし、デフォルトの録音デバイスに設定します。

STEP
録音デバイス

録音ソフトの設定で、入力デバイスを「ステレオミキサー」に設定します。

ステレオミキサーとマイクの違いとは?

Home studio podcast interior. Microphone, laptop and on air lamp on the table, close-up

ステレオミキサーマイクは、どちらもパソコンで音声を録音する際に用いられるデバイスですが、捉える音源が大きく異なります。

マイクは、人の声や楽器の音、周囲の環境音などの外部の音を直接捉えるのに対して、ステレオミキサーは、パソコン内部で再生されている音を捉えます。例えば、音楽プレーヤーで再生されている曲、動画の音声、ゲームの音などです。

マイクの具体的な用途の違い

  • DiscordやSkypeなどのボイスチャットで自分の声を相手に伝える。
  • 歌声を録音し、動画投稿サイトにアップロードする。
  • 自分の声を録音し、音声配信サービスで公開する。
  • 外部の会議や講義の音声を録音する。

ステレオミキサーの具体的な用途の違い

  • ゲームの音声と自分の解説を同時に録音する。
  • 既存の楽曲に効果音を加えたり、楽曲の一部を切り出したりする。
  • 動画の音声を調整したり、BGMを追加したりする。
  • オンライン授業の音声を録音する。

まとめ

ステレオミキサーは、パソコンの音声を簡単に録音できる便利な機能です。

ぜひ、あなたの用途に合った録音方法を選んで、パソコンの音声を楽しんでください!

品質の高い端末を揃える中古スマホサイト「にこスマ」!(PR)

にこスマは、品質の高い中古のiPhone/Androidスマートフォンを 販売するオンラインショップです!伊藤忠商事子会社が運営の安心サービス保証で、もしも端末に不具合があった場合でも30日以内であれば返品・交換が無料可能!

にこスマ独自の基準を満たした【三つ星スマホ】を中心に、 品質の高い中古スマホが揃っています。

ぜひ、お気に入りの1台を見つけてみて下さい!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ミニPCで、デスクを広々スマートに!!(PR)

今、BTOパソコンが熱い!!(PR)