MENU
カテゴリー
このサイトについて

ビューデジでは、管理者めんまが気になった情報や新製品の紹介など、デジタル機器に関する様々な情報を発信しています

第7世代 Galaxy Zシリーズが来た!

当ページのリンクには広告が含まれています。
画像:Samsung

折りたたみスマートフォンの進化は、いよいよ次のステージへ。

Samsungが2025年夏に投入する最新折りたたみモデル「Galaxy Z Fold7」「Galaxy Z Flip7」「Galaxy Z Flip7 FE」が発表されました。

  • Galaxy Z Fold7
  • Galaxy Z Flip7
  • Galaxy Z Flip7 FE

横折りでタブレット級の大画面と携帯性を両立した「Fold7」は、これまでの常識を覆す薄さと軽さを実現し、Galaxy Ultra譲りの圧倒的カメラ性能とAI体験を搭載したフラッグシップモデル。縦折りの「Flip7」はコンパクトさと高性能を両立しつつ、シリーズ最大サイズのカバー画面でセルフィー撮影や通知確認、AIアシスト機能を片手で快適に使えるモデルに進化しました。そして「Flip7 FE」は、折りたたみスマホをもっと手軽に使いたい人のために生まれたエントリーモデルでありながら、最新のOne UI 8やGalaxy AI体験を搭載し、折りたたみスマホの世界をより身近なものにしてくれます。

最新のハードとGalaxy独自の進化したAI体験が融合したこれら3モデルが、私たちのスマホの使い方をどのように変えてくれるのか楽しみです。

目次

Galaxy Z Fold7

画像:Samsung

「Samsung Galaxy Z Fold7」は、折りたたみスマートフォンの可能性を新たな次元へ引き上げるSamsung最新のフラッグシップモデルです。日本の横折りスマホ史上、最薄・最軽量を実現しながら、Galaxy Ultraの高性能カメラやAI機能を搭載。折りたたみスマホの携帯性とタブレット級の大画面を1台で両立した一台です。

誰もが認める薄さ

Fold7の最大の魅力は、その圧倒的な軽さと薄さにあります。

重量はわずか約215gで、前モデルの「Galaxy Z Fold6」よりも約24g軽量化。折りたたんだ際の厚さも約8.9mm、広げた際には約4.2mmと、初代から29%薄型化され、日常的な持ち運びが快適になリマした。

外側のカバー画面には6.5インチ Dynamic AMOLED 2Xディスプレイを採用したことで、新しいアスペクト比により折りたたんだ状態でも快適な操作が可能に。開くと約8.0インチの大画面が広がり、マルチタスクや映画視聴、コンテンツ制作がこれまで以上に快適に行えます。

折りたたみに求められる耐久性

画像:Samsung

耐久性もFold7の特徴のひとつ。

カバー画面に使われた新素材のCorning® Gorilla Glass Ceramic 2で強度をアップし、Armor FlexHingeによる強化されたヒンジ構造で耐久性を向上。ディスプレイには厚みを増したUltra Thin Glassとチタンプレート層を採用したことで、折り目が目立ちにくく長期使用にも耐えられる設計になりました。

高性能スマホ並みのカメラ周り

画像:Samsung

カメラ周りは、約1200万画素の超広角と約2億画素の広角カメラ、約1000万画素の望遠カメラの3眼構成。メインカメラは、ユーザーからの要望で従来の5000万画素から約2億画素にアップ。44%明るさが上り、夜景でも鮮明な撮影が可能になっています。

また、Samsungの次世代ProVisualエンジンとAIによる画像処理で、どのような環境でも高品質な写真や動画を撮影。ナイトグラフィービデオ機能やHDR撮影で深みのある色彩表現が可能になりました。

内部プロセッサ

内部にはGalaxy専用にカスタマイズされたクアルコムのスマートフォン用最高プロセッサである「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」を搭載。

CPU性能は前作比約38%向上、GPUは約26%向上し、Galaxy AIによる生成AI編集やリアルタイム翻訳などの処理もスムーズに。写真編集では生成AI編集機能で背景の補完やオブジェクト削除を手軽に行うことができ、オーディオ消しゴム機能では動画内の雑音除去も可能。大画面上で編集前後の比較表示が可能なため、直感的な操作でハイクオリティなクリエイティブ作業ができます。

さらに、Android 16と最新のOne UI 8を搭載し、Galaxy AIとの連携で快適な操作性を実現。Gemini LiveによるマルチモーダルAI体験や「かこって検索」機能、AI Results Viewにより、折りたたみならではの大画面を活かした分割表示やマルチウィンドウ活用で生産性が大幅に向上。新しい発見やアイデアの整理、マルチタスクをスマートに支援します。

発売日と価格

画像:Samsung

「Samsung Galaxy Z Fold7」は、7月17日よりSamsungオンラインショップなどで予約開始、8月1日発売予定。

価格は256GBモデルが26万5750円、512GBモデルが28万3750円、1TBモデルが32万9320円です。

予約購入者には最新ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds3」がプレゼントされる特典も用意されています。さらに学生・教職員向けのSamsung Educationショップでは特別価格で購入できるほか、45W急速充電器の特典も付帯するなどのキャンペーンが実施されます。

Galaxy Z Flip7

画像:Samsung

こちらは縦おり式の折りたたみスマートフォン。Foldよりも小さくポケットに収まるサイズの「Samsung Galaxy Z Flip7」です。

こちらも縦折りスマホで世界最薄を実現しながら、フルスクリーンのカバー画面、ハイエンドな撮影性能、そしてAI体験を片手で楽しめるよう設計されています。

シリーズ最大の外側ディスプレイ

画像:Samsung

約4.1インチのSuper AMOLEDカバー画面はシリーズ最大サイズとなり、画面の端から端まで広がる表示領域でメッセージ確認、スケジュールチェック、高画質セルフィー撮影まで手元で完結。ピーク輝度2600nits・120Hz駆動に対応し、晴れた屋外でもSNSを快適にスクロールできます。メインディスプレイは約6.9インチのDynamic AMOLED 2Xで没入感ある映像体験が可能です。

本体は折りたたみ時で約13.7mm、重量わずか約188gという軽量スリム設計。Corning Gorilla Glass Victus 2とArmor Aluminumフレームでしっかりと保護されており、薄さと強さを両立しています。さらに最新のArmor FlexHinge採用により滑らかな開閉と耐久性を確保。コンパクトながらパワフルで安心して日常使いが可能です。

2眼構成のカメラ周り

画像:Samsung

カメラ部は約5,000万画素の広角レンズと約1,200万画素の超広角レンズの2眼構成。カバー画面を使って高画質セルフィーを簡単に撮影可能です。AIによる最適化で低照度環境でもノイズを抑え鮮やかに撮れるナイトグラフィー機能や、リアルタイムフィルター、Zoom Sliderを活用し、旅行先や日常の何気ない瞬間も印象的に残せます。さらにポートレートスタジオ機能を使えば、SNS映えする加工もワンタップで完成可能です。

Foldとは別のサムスン製プロセッサ

画像:Samsung

「Samsung Galaxy Z Flip7」のプロセッサには、サムスンが独自開発したSoC「Exynos 2500」を搭載。バッテリー容量はシリーズ最大の約4,300mAhで、一度の充電で最大31時間の動画再生が可能。最新の3nmプロセッサで、CPU・GPU・NPUの性能が前モデルより向上しています。また、Samsung Dexに対応し、本体をモニターに接続するだけでPCのようにマルチタスクをこなせます。

さらにGalaxy AIが進化し、カバー画面で直接Gemini Liveを使った音声操作や検索が可能。たとえば「明日の天気は?」と声をかけるだけで回答が表示され、フライト情報やレストラン検索、旅行準備までアシストします。またNow Bar・Now Brief機能で通知や予定、音楽の再生状況、健康データを常時確認可能です。AIがユーザーの使い方に合わせて壁紙やウィジェット、スタイルをパーソナライズし、使うほどに賢く進化するシステムです。

OSはOne UI 8とAndroid 16を搭載し、セキュリティ面も強化。Knox Enhanced Encrypted Protection(KEEP)により個別アプリの機密情報保護を実現し、ポスト量子暗号をSecure Wi-Fiに適用するなど、次世代のセキュリティ環境を提供します。

発売日と価格

画像:Samsung

「Samsung Galaxy Z Flip7」の発売日は8月1日で、7月17日〜31日の間は予約受付中。価格は256GBモデルが16万4800円、512GBモデルが18万2900円です。

発売記念としてSamsungオンラインショップで予約購入すると、45W対応の20,000mAh純正モバイルバッテリーが特典で付属するキャンペーンも実施中(2025年7月17日〜7月31日)。さらに学生・教職員向けのSamsung Educationショップでは特別価格での購入と急速充電器プレゼントも展開しています。

Galaxy Z Flip7 FE

画像:Samsung

FEシリーズは、サムスンが展開する低価格スマホモデルです。本機はGalaxy Zシリーズ初となるFEモデル。お手軽価格で折りたたみスマホを使いたい人に向けたモデルとなります。

プロセッサには、Flip7に搭載されているExynos 2500よりも性能が抑えられた「Exynos 2400」を搭載するなどスペックが控えめだが、Flip7同様にOSにはAndroid 16ベースの「One UI 8」や各種機能が搭載されており、本機でも同じように利用できます。

ただし、日本での発売は未定。カラーはホワイトとブラックの2色のみで、価格は128GBモデルが899.99ドル(約13万円)、256GBモデルが959.99ドル(約14万円)です。

まとめ:折りたたみスマホの新基準へ。

今回登場した「Galaxy Z Fold7」「Galaxy Z Flip7」「Galaxy Z Flip7 FE」は、折りたたみスマートフォンの新たなスタンダードを築く存在です。

Fold7は薄型軽量でタブレット級の大画面とAI・カメラ性能を両立し、Flip7はシリーズ最大のカバー画面とAIアシストで片手操作の快適さを追求、Flip7 FEは手頃な価格で最新のGalaxy AI体験を提供し、折りたたみスマホをもっと身近にしてくれます。性能だけでなく、使いやすさや携帯性、セキュリティ、生成AI活用による新しい使い方まで進化した最新Galaxy Zシリーズは、スマホの使い方そのものをアップデートしてくれるはずです。

折りたたみスマホの購入を検討している方は、これらの最新モデルを選択肢に入れ、ぜひ次世代の使いやすさを体感してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このサイトを管理している「めんま」です!
PC周辺機やガジェット系の記事を中心に投稿しています。
ぜひ、お好きなタイトルがあれば読んでみて下さい!

目次