スマホを失くした、あるいは誰かに盗まれた時、真っ先に心配になるのは、スマホ本体よりもスマホに入っているデータのはず。多くの人は、中身を見られないよう暗証番号や生体認証によるロックをかけていますが、もしスマホを盗まれた際、ロックを解除されないか不安になるかもしれません。
今年の5月に発表され、最近使えるようになったGoogleの「盗難保護」は、そんな状況を解決するのにぴったりの新機能です。
この「盗難保護」機能が使えるのは、Android 10以降を搭載したスマートフォン。盗難前、盗難中、盗難後、それぞれの状況でデータを保護する3つの機能が用意されています。
- 盗難検出ロック
- オフラインデバイスのロック
- リモートロック
「盗難機能」の画面へは、「設定」アプリ>下の方の「Google(サービスと設定)」>アカウント下の「すべてのサービス」>下の方の項目「ユーザーとデバイスの設定」にある「盗難保護」をタップして移動できます。
初めて設定する方は、3つの機能がすべてオフの状態になっています。
盗難検出ロック

この機能は、ユーザーのスマホが持ち去られたことを検出すると、スマホの画面を自動的にロックして、ユーザー以外の誰かが個人情報にアクセスできないようにする機能です。仕組みは、Google AIがスマホのモーションセンサーや、Wi-Fi、、スマートデバイスの接続などを利用して、スマホの盗難を検出します。
オフラインデバイスのロック

もし誰かがスマホの盗んだ際、犯人は位置情報の追跡を恐れてインターネットの接続を切る場合があります。この機能は、そのような事態を想定した機能で、スマホがオフラインになると、すぐに画面を自動的にロックさせることができます。(画面をロックできる回数は、1日に2回までです)
リモートロック

この機能は、その名の通り、遠隔で自身のスマホ画面をロックできる機能です。
実は、この機能は、「デバイスを探す」機能でも利用できるのですが、少し仕様が違います。「デバイスを探す」機能でスマホにロックをかける場合、スマホはすでに盗られているので、大半の人は、自身のGoogleアカウントでログインしたことのないデバイスで操作することになります。
そのため、再度Googleアカウントでログインする必要があるのですが、その際、パスワードが必要になります。正確にパスワードを覚えている方なら大丈夫なのですが、覚えていない方や複雑なためパスワードアプリに登録していという方であれば、ログインすることができず、「デバイスを探す」機能から遠隔ロックを利用することができないかもしれません。
そういった状況にならないよう、今回実装されたリモートロックでは、スマホのリモートロックに登録した電話番号だけで遠隔ロックが利用できます。やり方は、次のURL(https://www.google.com/android/find/lock)に移動して登録した電話番号を入力するだけです。
「デバイスを探す」機能にあるアカウントの詳細を復元したり、デバイスを完全に消去する完全な工場出荷時設定へのリセットコマンドの送信などはできませんが、時間稼ぎにはなります。
まとめ
以上、新しく実装されたGoogleの「盗難保護」機能の紹介でした。
もし盗まれた際、この機能を使うには、事前に設定をONにしておく必要があるので、Androidユーザーの方は、今すぐ設定しておきましょう。
Source:https://blog.google/products/android/android-theft-protection/
毎月2980円(税抜)でデータ使い放題+国内通話し放題のコスパ最強プラン(PR)

モバイル通信なら楽天モバイルがオススメ!全てのユーザーに合うシンプルプランなので、ギガ数に悩まず簡単に乗り換え可能です。また、料金の安さも魅力的!
- 0~3GBだと980円/月(税込1078円)
- 3~20GBだと1980円/月(税込2178円)
- 20GB以上(無制限!)だと2980円/月(税込3278円)
専用アプリ「Rakuten Link」を通して通話すれば、なんと国内通話がかけ放題です。追加オプションを設定しなければ、これ以上料金がかかることがありません。
筆者は月に15GBほど使うので、毎月の料金はたった2千円ほど!auやソフトバンク、ドコモなど料金が高くなりやすいMNO回線ですが、楽天モバイルなら格安で利用できます。
本プランは、通信データに応じて料金が変化するので、あまりデータを使わない人やある程度使う人、ゲームや動画で何十GBも使う人まで全てのユーザーに対応できるのが楽天モバイルの魅力!
回線の新規申込や切り替えもオンラインで完結するので、わざわざ店舗に出向く必要もありません。(SIMカードは郵送で、eSIMなら手続き完了後、すぐにダウンロード可能!)
自分に合うプランが分からない、他社回線を使っているけど毎月の請求額に悩んでいるという方は、ぜひ試してみてください!
\ Webで “サクッ'' と申し込み! /
(Rakuten最強プラン(データタイプ)」は対象外です)( 0570などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話については、無料通話の対象外となります)(アプリ未使用時30秒22円)