MENU
カテゴリー
このサイトについて

ビューデジでは、管理者めんまが気になった情報や新製品の紹介など、デジタル機器に関する様々な情報を発信しています

12MPセンターフレームカメラ、Thunderbolt 5に対応したM4搭載「MacBook Pro」が登場!

当ページのリンクには広告が含まれています。
画像:Apple

Appleは10月30日、M4チップを搭載した「MacBook Pro」を発表しました。

搭載できるプロセッサは、第2世代の3ナノメートルテクノロジーで作られた「M4、M4 Pro、M4 Max」の3種類。筐体デザインは変わっていないものの、カメラ部や端子部の仕様がアップグレードしています。14インチでは、「10コアCPU・10コアGPU・16GBユニファイドメモリ・512GB SSDストレージ」のスペックから選択でき、価格は248,800円(税込)から。16インチは、「14コアCPU・20コアGPU・24GBユニファイドメモリ・512GB SSDストレージ」のスペックから選択でき、価格は398,800円(税込)からです。。

M4

画像:Apple

14インチMacBook Proにのみ搭載できるM4チップは、4つの高性能コアと6つの高効率コア構成の10コアCPUと10コアGPUを搭載。ユニファイドメモリは16GBからで、最大32GBまで搭載可能。メモリ帯域幅は120GB/s。本体側面にある3つのUSB-C端子は、Thunderbolt 4になります。

M4搭載MacBook Proの性能の比較性能

  • Affinity Photoでの画像処理が、Core i7搭載13インチMacBook Proと比較して最大7倍高速、M1搭載13インチMacBook Proと比較して最大1.8倍高速。
  • Blenderでの3Dレンダリングが、Core i7搭載13インチMacBook Proと比較して最大10.9倍高速、M1搭載13インチMacBook Proと比較して最大3.4倍高速。
  • Adobe Premiere Proでのシーン編集の検出が、Core i7搭載13インチMacBook Proと比較して最大9.8倍高速、M1搭載13インチMacBook Proと比較して最大1.7倍高速。

M4 Pro

画像:Apple

M4 Proチップは、10の高性能コアと4つの高効率コア構成の14コアCPUと最大20コアGPUを搭載。ユニファイドメモリは24GBからで、最大48GBまで搭載可能。メモリ帯域幅は273GB/s。本体側面にある3つのUSB-C端子は、Thunderbolt 5になります。

また、GPUには進化したハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシングエンジンが搭載しています。

M4 Pro搭載MacBook Proの比較性能

  • Maxon Redshiftでのシーンのレンダリングのパフォーマンスが、Core i9搭載16インチMacBook Proと比較して最大4倍高速、M1 Pro搭載16インチMacBook Proと比較して最大3倍高速。
  • MathWorks MATLABでの動的システムのシミュレーションが、Core i9搭載16インチMacBook Proと比較して最大5倍高速、M1 Pro搭載16インチMacBook Proと比較して最大2.2倍高速。
  • Oxford Nanopore MinKNOWでのDNA配列のベースコールが、Core i9搭載16インチMacBook Proと比較して最大23.8倍高速、M1 Pro搭載16インチMacBook Proと比較して最大1.8倍高速。

M4 Max

画像:Apple

M4 Maxチップは、最大12の高性能コアと4つの高効率コア構成の最大16コアCPUと最大40コアGPUを搭載。ユニファイドメモリは36GBからで、最大128GBまで搭載可能。メモリ帯域幅は最大546GB/s。本体側面にある3つのUSB-C端子は、Thunderbolt 5。約2,000億のパラメータを持つ大規模言語モデルを操作可能です。

画像:Apple

また、ビデオプロフェッショナルのためのメディアエンジンとして、2つのビデオエンコードエンジンと2つのProResアクセラレータを搭載しています。

M4 Max搭載のMacBook Proの性能

  • Maxon Redshiftでのシーンのレンダリングのパフォーマンスが、Intel Core i9搭載16インチMacBook Proと比較して最大7.8倍高速、M1 Max搭載16インチMacBook Proと比較して最大3.5倍高速。
  • Xcodeでコードをコンパイルする際のビルドのパフォーマンスが、Intel Core i9搭載16インチMacBook Proと比較して最大4.6倍高速、M1 Max搭載16インチMacBook Proと比較して最大2.2倍高速。
  • Topaz Video AIでのビデオ処理のパフォーマンスが、Intel Core i9搭載16インチMacBook Proと比較して最大30.8倍高速、M1 Max搭載16インチMacBook Proと比較して最大1.6倍高速。

Liquid XDRディスプレイ

画像:Apple

搭載している「Liquid XDRディスプレイ」は、SDRコンテンツを最大1,000ニトで、HDRコンテンツは最大1,600ニトのピーク輝度で表示可能。明るい光が差す屋外での作業に便利です。また、反射による映り込みを抑える「Nano-textureディスプレイ」をオプションとして選択可能です。(+22,000円)

12MPセンターフレームカメラ

動画:Apple

ビデオ通話に使うカメラは、12MPにアップグレード。また、ユーザーが動き回っても自動的にユーザーをフレームの中心に保つセンターフレームに対応しました。

Thunderbolt 5を初搭載

画像:Apple

M4 ProまたはM4 Maxまでアップグレードすると、USB-C端子がThunderbolt 5に対応。(M4はThunderbolt 4)

外部ストレージ、拡張シャーシ、ドッキングステーションを繋げる際に、最大120Gb/sの転送速度を利用できます。他の端子類には、最大8Kの解像度に対応するHDMIポート、SDXCカードスロット、充電用のMagSafe 3ポート、ヘッドフォンジャックを搭載。


予約をすでに開始しており、11月8日(金)より販売開始されます。

Source:https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/10/new-macbook-pro-features-m4-family-of-chips-and-apple-intelligence/

高品質な【三つ星スマホ】を扱う中古スマホ「にこスマ」!(PR)

にこスマは、品質の高い中古のiPhone/Androidスマートフォンを 販売するオンラインショップです。日本の大手総合商社「伊藤忠商事」の子会社が運営していて、安心のサービス保証付き。万が一、端末に不具合があった場合は無料で返品・交換が可能です!(購入から30日以内)

中古スマホとなると品質が気になりますが、にこスマでは独自の基準を満たした【三つ星スマホ】を用意!以下の3つをの基準を設け、高品質なスマホを取り揃えています。

  • ネットワーク利用制限やSIMフリー、SIMロックの制限なし!
  • 本体に割れや欠け無し!細かい傷などは独自のグレードで評価
  • バッテリー最大容量80%以上(iPhoneのみ)!カメラやFeliCaが使えないなどの機能不良なし!

人気のiPhoneを初め、PixelGalaxyなどのAndroid、各種タブレットアウトレットなども多数販売!他社の中古スマホ店に引けを取らない商品が揃っています。ぜひ、お気に入りの1台を見つけてみて下さい。

\ あんしん1年保証 /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このサイトを管理している「めんま」です!
PC周辺機やガジェット系の記事を中心に投稿しています。
ぜひ、お好きなタイトルがあれば読んでみて下さい!

ミニPCでデスクを広々スマートに!!

今、BTOパソコンが熱い!!