MENU
カテゴリー
このサイトについて

ビューデジでは、管理者めんまが気になった情報や新製品の紹介など、デジタル機器に関する様々な情報を発信しています

最大合計出力212Wを発揮するXiaomiのモバイルバッテリー。高コスパで大容量バッテリー、3ポート、カラーディスプレイを備える

当ページのリンクには広告が含まれています。
画像:Xiaomi

Xiaomiは、新型モバイルバッテリー「Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAh」を発売!最大合計出力212Wという高出力と、25000mAhという大容量バッテリーを備えながら12,980円という破格の値段を実現しています。

搭載ポートは、SB Type-Cポートを2基、USB Type-Aポートを1基の計3つ。どのポートも、USB Type-Cのうち1基(C1)は最大140W、もう1基(C2)は最大45W、USB Type-A(A)は最大120W(Xiaomi 6A Type-C急速充電ケーブル利用時)に対応しているので、スマートフォンはもちろん、これ一台でタブレットとノートPCの充電もまかなえます。

複数ポート利用時の出力は以下の通り。

3ポート同時利用時

  • C1(65W)+C2(27W)+A(120W)
  • C1(120W)+C2(27W)+A(2.5W)

2ポート同時利用時

  • C1(65W)+A(120W)
  • C1(140W)+A(22.5W)
  • C2(45W)+A(120W)
  • C2(45W)+A(22.5W)
  • C1(120W)+C2(45W)

本体のカラーディスプレイでは、バッテリー残量や充電速度に加えて充電/給電プロトコルも表示可能。筐体は側面は一部、透明のクリアパーツになっていて、内部パーツが見えるデザイン性が高い点も特徴です。本体サイズは55.4×55.4×160mm。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このサイトを管理している「めんま」です!
PC周辺機やガジェット系の記事を中心に投稿しています。
ぜひ、お好きなタイトルがあれば読んでみて下さい!

ミニPCでデスクを広々スマートに!!

今、BTOパソコンが熱い!!